洗濯機クリーニングへ

本日は久しぶりに洗濯機クリーニングへ行ってきました。

20100405.jpg

写真は洗剤を塗布した所です。

写真下側のバランサー部分は脱着できますが上部が

ネジをはずしてもステンレス層がプラスチック部分をかしめている

ので取り外すことができません。

ここにも、汚れが溜まっているのがネジを外した穴から見えます。

ここを、掃除しないとまた、洗濯中にカスが出てくるので

隙間をドライバーで少し開けてそこから、シャワー中で

時間をかけてながしました。

すっきりはしないものの、汚れは大分でてきました。

洗濯機クリーニングでの目標は試運転をして糸くずネットに

汚れが入らない事なんですけど、今日はここが分解できないので

ネットにカスが入っていました。お客様にはクリーニング前後や

理由を説明していますが残念ですね。

メーカーさん、ここも分解できるように作って!!


外回りのクリーニングへ

外回りのクリーニングへ行ってきました。

作業の日は雨でした。高圧洗浄なので雨の日のほうがまわりを

あまり気にせずにおこなえます。

長年経過すると、黒ずんでいますね。

上の画像が作業前、下が後日、晴れの日に写真をとってきました。

20100309.jpg

20100316.jpg


今シーズン2回目のボードへ

ここ数年、福井県のスキージャム勝山ばかりでしたので

今回は岐阜県のめいほうスキー場へいってきました。

東海北陸道の郡上八幡ICでおりて30kmほどです。

数年前に岐阜県のスキー場の帰りに大渋滞にはまって以来

避けていて、今回も帰りの渋滞を覚悟していたのですが、ほぼ

渋滞もありませんでした。

現在は一宮JCTから白鳥ICまでずっと4車線なので、数年前の

ような渋滞はなくなったのかもしれませんね。

もう少し先の高鷲IC付近のスキー場なら2車線のようなので渋滞したのかも

しれませんね。

 

今回は雪質も良く大変満足でした。雪質がよかったので、少し上達した

ような錯覚になりましたが・・・

上のリフトがとまる少し前にとった写真にもまだ樹氷があります。

帰る時まで下側の雪質も水分は多いですが、まだサラっとしていましたからね~

今シーズンは今回が最後の予定ですが来シーズンも岐阜県のスキー場になりそうです。

 

 

100213.jpg


レンジフードクリーニングへ

昨日は伊丹市の定期清掃と昼からは少し遠いですが豊能町新光風台まで、レンジフードクリーニングにいってきました。

基本的には営業エリア外ですが昨年の12月にレンジフードクリーニングを実施していただきましたお客様からのありがたいご紹介でしたので、喜んでお伺いいたしました。

その帰りに撮った写真です。一庫ダム(ひとくら)の写真です。

100209.jpg


今シーズン初

昨日は今シーズン初のスノーボードにいってきました。

福井県のスキージャム勝山です。

日ごろの運動不足のせいで筋肉痛になりました。

おそうじでも結構体は動かしますが使う筋肉がちがいますからね。

もうスノーボードは10年くらいやってますが、最近はいく回数も減りましたし

ある程度滑れると滑る技術が上達しないのが悩みです。

自分の悪いクセすら良くわかりません。(T_T)

でも、楽しかったです。

 

 

 


外壁の洗浄

201001302.jpg

玄関周りの外壁の洗浄にいってきました。

作業をおこなったのは先週です。

パソコンの不調で更新がおくれました。

上の画像が作業前でカビや藻で汚れていますね。

今回は石の目も粗いですし、植物もありますので高圧洗浄のみです。

下の写真が洗浄後です。

あまり、長い年数放っておくと高圧洗浄で落ちない場合が

あります。今回も外壁の上面と日のあたらない北側の汚れがすごく

黒ずみが若干のこりました。

201001302.jpg


水栓まわりの水あか

100121.jpg

画像は洗面台の水栓ですが水栓の下部が茶色くなっていますね。

ここは使用する度に水がかかりますので常に濡れた状態で水分が

乾いてくると水道水の成分のカルシウムやマグネシウムなどと汚れが

蓄積されて上記のようになります。

 

この水あかには酸性の洗剤を使用してブラシやスポンジで擦っていきます。

市販の洗剤では酸性の洗剤は少ないですね。

使用方法を誤るとガスが発生したり素材の変色などを引き起こす可能性が

高いからだと思います。

レモンやお酢、クエン酸などは身近なものですが蓄積した水あかは除去

するのが難しいと思います。

我々は素材に合わせて数種類の酸性の洗剤を使用しますが、素材に注意して

洗剤の付け置き時間に注意したり、時間がかかるので気を使う汚れです。

特に大理石などは注意しないと変色や艶がなくなったりするみたいなので

要注意です。

下がクリーニング後の写真です。

 

10012102.jpg

ハウスクリーニング


ハイツ共用部のクリーニング

100112.jpg10011202.jpg

ハイツの共用部の階段ですが、カビや藻が発生し黒ずんだり緑色がかっています。

普段の日常清掃の掃きそうじでは、これらはきれいになりませんね。

年に一度ぐらいは高圧洗浄機などによる大掃除がおすすめですね。

高圧洗浄機でも通常のジェットノズルではきれいになりませんので、今回はサイクロンジェットノズルを使用しました。このノズルは高圧水を渦巻き状に噴射しますので効果大です。

ただ、塗装面に当ててしまうと塗装まではげてしまうので注意して作業をしました。

これから、時期的に入退去の時期ですので、キレイにしておくと物件を見にこられたお客様にも好印象ですね。

 

 

ハウスクリーニング


浴室の凹凸床の汚れに使用しているブラシ

ブラシ.jpg
ブラシ2.jpg

バスルームのデコボコの床のクリーニングで主に使用しているブラシです。

バスルームはスベッテこけないように凹凸の床が多く表面がデコボコしていますので、スポンジで擦ってもへこんだ部分が擦れず汚れが蓄積していく場合が多いですね。

このブラシはカインズホームセンターで買ったものですが毛の硬さやしなり具合、毛の密集度も私なりに良く気にいってます。取っ手が頑丈にできているので取っ手を持って床に押し付けても力が逃げないのがいいです。3Mのブラシももっていますが取っ手が細く力が逃げてしまうので私はこちらが気にいっております。

写真は数年前に買ったので白・青ですが今は白・グレー版が売っていました。


バスブライトプロ

バスブライトプロ.jpg引き続いてオーナーさんの物件ですが、浴室の洗い場にサビがすごく付いているので塗装してくれないか?とのこと。出来るだけ安くの条件つき。

先ずは、サビ取りの洗剤で試しましたが長期間付着していたためか、ぜんぜん取れません。

サビがどこまで浸透しているか?サンダーで研磨です。

サンダーでサビがとれれば日本ケミカルのクリアコーティングで、とれなければ浴室塗装を外注となりますが、こちらは値段が張ります。

結果、サンダーでサビがとれましたので、クリアコーティングでの対応となりました。

施工後の写真が上記です。(サビが付いた写真はというと、実は去年に試していますので、写真はとっていません。去年の時点ではブログをはじめる予定はありませんでしたから・・・今年にはいってからブログを書こうと決めました。)

初期セットに塗布用の3Mのダスタークロスが入っていましたが、私的にはアプソンのモケットモップのほうがキレイに塗布できるような感じです。