パナソニックのお掃除機能付きエアコンクリーニング CS-280CXR

パナソニックのお掃除機能付きエアコンクリーニング CS-280CXRを

おこなってきました。
CS-X220C、CS-220CXR、CS-220CX
CS-X250C、CS-250CXR、CS-250CX
CS-X280C、CS-280CXR、CS-280CX
CS-X360C、CS-360CXR、CS-360CX
CS-X400C、CS-400CXR、CS-400CX
これらも容量や若干の違いだけでほぼ同じ機種です。
201409101 201409102 201409103
一通り分解したところです。
一番上の写真は以前にお客様がお掃除された形跡がありますね。
201409104201409105201409106
クリーニング後の画像です。
この機種では、おそうじユニット、ほこり排出用のモーター、ドレンパンやファン、
まで分解しております。(ファンは左にスペースがない場合やモーター軸と固着
している場合などは取り外せない場合があります)
エアコンクリーニングといっても、どこまで分解してクリーニングするかは
業者によって色々ですから・・・・
フィルターおそうじ付きは作業時間がかかりますからどの業者さんも
作業料金が高くなります。
せっかく高いお金をだしてクリーニングしていただくのですから
出来るだけ分解してクリーニングしております。
お客様の業者選びの参考になればと思います。

富士通のフィルターお掃除付きエアコン AS-Z40T2W

富士通のフィルターお掃除付きエアコンクリーニング AS-Z40T2W の

エアコンクリーニングをおこなってきました。
AS-Z28T,AS-Z50T2W,AS-Z63T2W,AS-Z71T2Wも能力の違いだけで
ほぼ同じです。
 201409081 201409082
クリーニング後の画像です。
今回は設置状況がしかたがないんですが悪くすごく大変な
クリーニングとなりました。
ご依頼の電話のときにお聞きしていたのですが、エアコンのすぐ下部に
カーテンボックスがあるのです。
ルーバーも下部に向けるとカーテンボックスに接触するほどの2~3㎝ほどの
間隔でしょうか。(上部も間隔はあまりありません)
富士通のノクリアシリーズは化粧カバーをとる為には、まず下部のネジを
とる必要があるので辛い状況ですが、配管が露出配管なので本体を
据え付け板から取り外してなんとか対応できました。
配管がエアコンの真裏に出ている設置状況でしたら冷媒を室外機に移動
しての取り外しクリーニングでないと対応できなかったのではないかと
思います。 (当店では将来的には導入したいとは思っていますが
現在、取り外しクリーニングはおこなっておりません)
なんとか通常とおり分解してクリーニングを行い組み付け時に
問題が発生してしまいました。
エアコン本体の据え付け板が背面の石膏ボードからはずれてきているのです。
アンカーがセンターに一本しかついていなくてその一本に負荷がかかり
アンカーごと抜けてきていました。
他のネジは石膏ボードにアンカーなしなのでネジの役目はしていないです。
木部に何本かネジ止めできればと思いネジをうったのですが、すべて石膏
ボードでしたので据え付け板をはずしてアンカーを埋め込むしか方法は
ありません。お客様にもお手伝い頂きながらなんとかアンカーをうち作業を
完了してきました。
こんなこともあろうかとアンカーを車に積んでいたので助かりました。
毎年、1件ぐらい遭遇するのですが、大抵は木部にネジを打って済んで
いたのですが据え付け板まで外すのは今回が初めてだったかも・・・
カーテンボックスとアンカーで今年一番の大変なエアコンクリーニングでした!!

ダイキンのフィルター清掃付きエアコンクリーニング AN-28HRS

少し前の作業ですが作業例をご紹介していきたいと思います。

ダイキンのフィルター清掃付きエアコンクリーニング AN-28HRSの

クリーニング例をご紹介します。
201408171 201408172 201408173 201408174
分解したところです。
能力は2.8KWで型式がAN-28HRSですが、28のところに22,25,36と
違う数字が入っていてもエアコンの能力が違うだけで分解の程度は
設置状況によりますが同じと考えてもらっていいと思います。
AN-40HRP,AN-50HRP,AN-63HRP,AN-71HRPも同じ使用と思います。
エアコン本体の左側にエアコンと同じぐらいの間隔があれば写真の
ようにファンも取り外してクリーニングできます。
201408175 201408178 201408177 201408176
当店はこんな感じでクリーニングしております。
フィルター清掃付きのエアコンクリーニングは、どのお店も料金が高くなっています
ので作業例の写真などで比較検討されるのがお勧めです。

店舗フロアのワックスの剥離

店舗フロアのワックスの剥離、ワックス塗布の作業を

おこなってきました。
201406301
作業前の写真ですが右半分に黒ずみがよくみられますね。
201406302
わかりにくいかもしれませんので、剥離作業中の写真を、
上半分が古いワックスを除去したところで、下半分が作業前です。
一目瞭然ですね!
ワックスを塗布する場合はポリッシャーなどで汚れを除去してから
塗布しますが、土足歩行の場合、ワックス自体にも汚れが移行して
いきますから洗浄ワックスを数回に一度はワックスを除去する
ワックスの剥離作業が必要となってきます。
万一、汚れが気にならない場合でもワックスを塗り重ねてばかりだと
剥離をするときに、ワックス層が厚すぎて剥離剤を使用してもワックスが
除去しにくくなる場合があります。
そうなると必要以上に強い剥離剤を使用して床下のボンドを溶解させたり
硬いパッドを使用して床材を傷つける恐れもありますから
洗浄ワックス数回にワックス剥離ワックス塗布の作業が必要です。
今回は木目調の化学床材ですがV溝があり床下に剥離剤がしみこむ
恐れがありますので剥離剤自体に粘性をもたせて床下にしみこみにくく
して作業しました。
201406303
下地材、ワックス塗布2回目が終わって10分ぐらい経過したところです。
本来は乾燥後にチェックしてから終了ですが、今回はお客様の都合で
乾燥後のチェックは出来ずに終了となりました。

東芝のフィルター自動清掃付きエアコンクリーニングへ

東芝のフィルター自動清掃付きエアコンクリーニングへいってきました。

201406275
たしか7年ぐらい経過していたでしょうか?
RAS-285GDRという型番です。
東芝のおそうじ付きエアコンは台数としては一番経験が
少ないので少し心配でしたが特に迷うこともなく分解できました。
201406271 201406272
寝室でのご使用でしたので年数の割に汚れは軽いほうでした。
同じ年数使用の1Fのエアコンは前に一度エアコンクリーニングされたそうですが
使用頻度が高いので大分汚れていましたが・・・・
こちらは、ほこりとカビが少々といった感じでしょうか。
 201406273201406274
クリーニング後の試運転で少し細工をして前面カバーを開けたままフィルターの
おそうじ運転をすると(通常はカバーをあけると停止するはず)上部フィルターの
片側が動いていないので取り外して左右のフィルターを見比べてみると
片側だけフィルターが変形しておそうじユニット側のギヤとかみ合わない
ことを発見しました。
それはお客様にご説明して取り替えていただくことになりました。
フィルターの変形は他メーカーでもありますが、通常は前面カバーを
開けるとおそうじ運転が止まるのでお客様側で異常を発見するのは
エラーが出るか異音でもしないかぎり難しいですね。
いつもは鏡でフィルターがちゃんと動いているか?チェックするのですが
今回は天井との間隔が狭すぎたのでカバー開閉のセンサーに
細工をしてチェックしたので発見できてよかったです。

店舗の業務用エアコンクリーニングへ

飲食店の天井埋め込み型4方向のエアコンクリーニングに

いってきました。
201406094 201406095 201406097 201406096
上2枚が室内機で下2枚が室外機のクリーニング前の画像です。
室内機は厨房の油やタバコ、ホコリ、カビ汚れです。
室外機は厨房の排気ダクトが近くにありファンが回ると油をすって
しまう状況ですので油が接着剤の役割をしてホコリで目詰まり
してます。
201406099 201406098 2014060910 2014060911
クリーニング後です。
最近の業務用エアコンクリーニングは洗剤噴霧は通常の動墳で、
すすぎはケルヒャーを使っています。
早くきれいになります。
前からケルヒャーはもっていたのですが大きいため、必要な時だけ
積んでいましたが、消費税があがる前に小型のが安くでありましたので
今は車に常備して現場をみて必要なら車に取りに行って使っています。
※お店などの業務用エアコンクリーニングは夏や冬のエアコン高稼働時期でのクリーニングは万一の営業補償等のことを考えまして当店ではご遠慮させていただいております。

シャープのおそうじエアコンクリーニング AY-U40TE4

シャープのおそうじエアコンクリーニング AY-U40TE4 にいってきました。

201405233 201405234 201405235 201405236
クリーニング前の画像です。
機種によりますがこんな感じで、出来るだけ分解してクリーニング
しております。
そのため、作業時間がかかりますので料金も他店よりお高めかもしれません。
高くても・・・・あまり分解しないお店もあるかもしれません・・・
ブログやホームページの作業例が少しは業者選びの参考になると思います。
試運転時にフィルターおそうじの作動を確認すると作動音はしているけど
フィルターは動いていない状況でした。
この機種はフィルターが上下に動いておそうじユニットのブラシが
ホコリをかきとりながらホコリ排出用のファンが外部にホコリを
排出する仕組みになってます。
ですのでフィルターが動いていないのでホコリはとれずにホコリが
溜まった状態で風量を強にしても微風みたいな風量でした。
おそうじ付きですが、たまにはフィルターを目視して点検して
 
詰まっているようでしたら説明書に従って取り外しておそうじ
 
されることをお勧めいたします。
 
今回はフィルター前のカバーがしっかりはまっていなかったので
フィルター裏面のギヤとおそうじユニットのギヤがかみ合わずに
動いていなかったと思われます。
作業後の目視点検ではフィルターは上下に動きました。
 
 
201405237 201405238 201405239
クリーニング後の画像です。

ガラスサッシのクリーニングへ

ガラスサッシのクリーニングへいってきました。

201405131 201405132
サッシに98.02とありますから築15年前後のマンションと思われますが
冬場の結露による!?カビが酷いです。
サッシ溝の上部、側面、下部とガラス面やコーキング部分などにカビが
みられます。
ペアガラスでないのも影響してますが、一番は換気が不十分なのでしょう。
壁紙などはすべて交換済みですが、お部屋全体が少しカビ臭かったです。
201405133 201405134
ペアガラス並に重かったですが、何とか取り外して洗浄できたので助かりました。
ハードな汚れは外さないでクリーニングするのは時間がかかりますからね。
最近はペアガラスが多くハイサッシであったり、幅広のサッシの場合は
取り外すことが難しいケースが多いです。
カビは発生させないことが一番ですが発生したら出来るだけ早めに
対処するのがお勧めです。
そのままにしておくと、お部屋にカビの胞子が舞うことになり
それを吸うことによる体への影響も心配です。
カビといえば、浴室、洗濯機、これから使うことになるエアコンも
カビが発生しやすいです。
本格的に使用する前に点検されるのはいかがでしょうか?

東芝の洗濯機クリーニングへ

東芝の洗濯機クリーニングをおこなってきました。

20140426 201404262
クリーニング後の画像です。
風乾燥という乾燥機能がついていますがヒーターがないタイプですので
分解クリーニングが可能です。
4年程度の使用ですが、帰宅後の洗面室がカビ臭いとのことで
中も相当酷いことになっているのでは?とのことでご依頼いただきましたが
カビや洗剤カスなどの汚れは底面に集中してはいましたが汚れは軽いほう
でした。
でも、上の写真を見ればわかりますが底面はハチの巣状!?というんで
しょうか?汚れが取れにくい構造ですので時間はかかります。
あらかた、カビ取り剤を含んだ洗剤と水流でとれますが、細かなところは
ブラシや筆などでこすって落とす結構地道な作業できれいになりました。
上記のような状態でクリーニング後の確認をして頂いて、更に組み立て後に
ご確認いただきましたが、臭いもなくなったと喜んでいただきました。

店舗のフロアクリーニングへ

店舗でフロアクリーニングをおこなってきました。

201404015

ワックス自体が黒く変色していますので洗浄ではきれいに

なりませんので古いワックスを除去するワックスのはくり作業が

必要です。

201404016

ワックスの剥離作業後にワックスを2回塗布して乾燥したところです。

黒い汚れがなくなりきれいになりました。

少し黒っぽくなっているのは私と備品の影です。

 

業務用エアコンクリーニング